チーム概要
所属Ship(サーバー):5[ラグズ]
チームレベル:5
チームツリー:全Lv取得済み
チームマスター:ローゼリア[碧天王]
総人員数(2019/6/20時点):38
主な活動時間帯:1900~2400
エキスパート制限:なし(※1)
プレミアム制限:推奨(※2)
クラウド版プレイヤー制限:あり(※3)
Vita版プレイヤー制限:なし(※4)
指定ブロック:なし
初心者支援、XH・UHサポート;あり(※5)
※1:将来的には取得推奨、支援あり。
※2:アクティブなメンバーはほぼ全員がプレミアム継続者なので、足並みを揃えやすいと言う意味で推奨しています。
強制はしていませんし、場合によっては此方が合わせます。
※3:PCユーザーが多いですが、PS4・Vitaと併用しているメンバーが多く、
コミニティに支障を来たす可能性が高い為、クラウド版をメインとしているプレイヤーはお断りしております。
※4:制限はありませんが、Vita専プレイヤーは現在の所いないのでご留意ください。
※5:自己努力も楽しみの一つだと思いますので、
チームとしては過剰な支援行為は行わない事としていますのでご了承ください。
1.理念
「全員がチームの一員である事を忘れず、皆で楽しみ、支え合う事を忘れない。」
2.ローカルガイドライン
一般的なネットマナーを守る事は基本的な事として、
理念を守る上、また運営を円滑にする為、
チーム内では以下の指標を設定させていただいております。
一部を除き、破ったからと言って罰則発動に繋がるものではありません。
他に罰則に至る基準があります。
Ⅰ.個人のプレイスタイルを尊重し、他のプレイスタイルを強要するような真似はしない事。
※1:だからと言って、他プレイヤーに著しく迷惑をかけるようなプレイスタイルはダメですし、
余りに協調性が薄い場合などは脱退勧告などを行う可能性があります。
※2:アドバイスとか、相談に乗るとかは推奨してます。
Ⅱ.ログイン・ログアウト時の挨拶は可能な限り行ってください。
※:短時間(目安として5~10分程度)のイン・アウトの場合は例外としています。
Ⅲ.長期間(目安として一ヵ月)ログインできない場合は、
可能なら事前にマネージャー以上のチームメンバーへとご連絡ください。
※:心配します。
また特に理由の説明がなく、ゲーム内にて活動した形跡が三ヵ月以上ない事を確認した場合、人員整理の対象になります。
※:引退したものと見なします。
Ⅳ.公の場(チームチャットも含みます)でのセクシャルハラスメントに類するような言動、
及び他プレイヤーや現実の人物に対する罵詈雑言、度を越した批評を禁じます。
※1:下ネタは適度に、悪口はほどほどに。
Ⅴ.「予告レイドクエスト」、通称「緊急」に参加する場合は、
発生「15分~30分前」には可能な限りログインしておく事を推奨しています。
※:予め現在のログイン人数を確認した上で、チーム内でレイドクエストのPT編成や固定PT構築を行っていますので、
発生間際にインが多発しますと、指揮にあたって混乱や遅延が発生しやすくなります。
幾ら自分はソロやフレンドで行くつもりと言っても指揮者はなるべく皆を誘いたいですし、不公平はやりたくないのです。
また、個人で声かけする場合でも15~30分前には行うことを推奨します。
Ⅵ.罰則について
別項[4.罰則について]にて説明しておりますが、通常発動する事はありません。
発動した時点で「余程の事がある」と思ってください。
Ⅶ.人員整理について
定期的に無断でログインが長期間(三ヵ月以上)行われていないメンバーを、
「グッジョブ・メール機能、及び外部SNS等を用いた勧告」を行った上で除名する事があります。
これは罰則ではなく、チームの健全かつ円滑な運営を行う上で必要な行為となります。
再入団の制限はありませんので、やむを得ない事情があった場合は復帰後にご連絡ください。
Ⅷ.チームでの活動に関するご意見について
些細な事でも構いませんので、気になった点があれば遠慮なく。
直接話すのが苦手だったり、イン時間が合わないなどがあっても、
PSO2にはメール機能がありますので活用してくださいね!
但し、ご意見の際はなるべく各マネージャーへとお願いします。
チーム内での活動は各マネージャーが協力して行っている部分が多く、
そちらの方が早く意見を取り入れやすい為です。
その上で頂いたご意見は、実際の活動に置ける参考にされますし、
会議上での報告、マネージャーによるマスターへの報告を経て、
今後の運営や活動に関する貴重な情報として取り扱われます。
但し、運営方針の関係上、
意見が全てそのまま反映される訳ではない事はご了承ください。
※1:チーム内で時たま開催されるイベントに関しては、
イベント主導者へとご意見・ご要望をお願いしますね!
※2;チーム内、及びゲーム内での不安や相談事は別枠ですからね!
3.チームへの入脱退について
Ⅰ.入団について
上記チームの理念、及びガイドラインをご確認された上で、
ゲーム内ビジフォンよりチーム名「燈紡之旅團」にて検索していただくか、
プレイヤーネーム「碧天王」へグッジョブ、もしくはメール機能にてご連絡ください。
都合上、ご返信には一両日以上かかる事もありますので予めご了承ください。
また特別な理由がない限り、新規入団一週間前後は「体験期間」として設定しております。
体験期間中、もしくは終了後にチームマスターとの面談をしていただいた後、
本入団する意思があれば、コモンメンバーへと昇格されます。
Ⅱ.脱退について
無言脱退は硬く禁じています。
最低でもチームルームにてメッセージを残して頂くか、
可能なら事前にマネージャー以上のメンバーへご相談いただくか、
グッジョブ・メール機能により脱退理由などをご連絡ください。
Ⅲ.再入団について
基本的に制限はありませんが、脱退時の状況によっては再入団が認められないケースもあります。
また、除名処分後の再入団は特例を除き認められておりません。
4.罰則について
現在の所4種類ほどの罰則が設定されており、後述する程重くなります。
これらはマスターによる強制発動権がありますが、
滅多に行使されるものではなく、一般的にⅡ以上のものはマネージャー以上数名による会議で決まります。
著しくマナーに欠けた言動を行ったり、チームの運営・活動に置いて支障がある等と判断された場合、
これらの罰則が発動されますのでメンバー各員、及び新規入団者はご留意ください。
尚、定期的に行われる引退したと見なして行われる「人員整理」は罰則ではありません。
Ⅰ.SEKKYOU
マネージャー以上の方々による個人面談+SEKKYOUです。
基本的に罰則と言えば「ココマデ」です。
※:割と心にキマス(筆者経験あり)
Ⅱ.脱退勧告
Ⅰを行った上で反省の念が見られない、もしくは
若しくは日常の言動からチームには合わないだろうと判断された場合、
それとなく脱退をおススメする事があります。
ここから後述の処分に至る事はまずありません。
※:別チームへの紹介は今の所ありませんよ
Ⅲ.除名勧告
著しく基準に抵触し、反省の念も見られない場合に発動します。
別名「除名秒読み段階」です。
※:まだ取り返しはつきますし、除名勧告後の除名処分の場合は少し緩くなる場合があります。
Ⅳ.除名処分
チームに置ける最大の罰則であり、最終手段となります。
他チームとは異なり、チームから強制脱退させるだけではなく、
「対象者からのチームメンバー各位に対する原則接触禁止」
「チームメンバー各位に対する対象者への原則接触禁止」
「対象者の再入団原則禁止」を同時期に設定します。
特例がない限り、この罰則が撤回される事はありません。
※1:まず発動しませんし、発動する事自体が問題となると言っていいです。
念を押しますが、この処分が発動した時点で「それだけの理由がある」と言う事は各員認識してください。
※2:筆者やらかした事あるとか気のせいです。
5.署名
制作関係者一覧です。
これらへの疑問・質問などあったら此方へどうぞ。
Administrator(総責任者).ローゼリア[碧天王]
Writer(書いてる人).Virginie[灯杜 墨]
2019.1/7 初版制定、試験運用版。
2019 1/22 2-Ⅷ追記・制定、及びレイアウト変更等。第二版制定。