[Talk of Fool.Vol1]

「皆様ごきげんよう、情報管理官のVirginieです。」


「今回は管理官としてではなく、一プレイヤーとして記事を書かせて頂きますね。」


「Vol.1と銘打っているように、一応連作にするつもりではありますが…。

今回はお試し版という所で、気が向けば続きを書くかもしれませんし、

反応が悪ければ続けないかも?」


「さて、この連作では私がこれまで活動した経験や知識、

PSO2でプレイする上での考え方、戦い方等を適当に解説していく…的な内容の予定です。

簡潔に言えば…自己流PSO2攻略法と言った所でしょうか?

内容的にも主に初心者向けに書いてたりします。

そういった感じですので、割とチームに多いベテラン様方にはつまらない内容かも…。」


「と、前置きはここまでにして、始まりのお題は…。

初心者さん方は悩む事が多い、または知らずに損をする事が多い"装備"に致しましょうか。」


「皆さんご存知の通り、PSO2には様々な装備品が存在し、

それらを入手・強化していく事が楽しみの一つとして数えられる程、

膨大な種類が存在し、強化手段もそれに応じて無駄に豊富です。」


「いざ装備を準備しようと思っても、

[強い武器ってどれ?]

[ユニットは何を選べばいいの?]

[リングは何を装備すればいいのだろう?そもそもどんな効果なの?」

[オプションってどうつければいいの?そもそもどう選べばいいの?!]

etc...この上一部武器・リングには隠し効果があったり、

ユニットのHP・PP補正値は実際に装備してみないとわからないし、

リングは実際の効果が装備ステで表記されてなかったり(強化画面で一応見れますが)、

仕様上アクションに影響する事も多く、"実際に触れてみないと効果がわかり辛かったり"。

様々な要素を組み合わせる事によって発生する、

相乗効果(個人的には"シナジー"と呼んでますね)"もあり、

その殆どが明確に実際のPSO2で語られている訳ではありません。

もうこれは何の助けもなく、一人で何とかできるレベルではないですし、

此処で一度に書き切れる情報量ではありません。」


「と、言う事で」


「今回は先ずはXH以上でお世話になる「☆13~15武器」と、

武器全般に対する私の考え方を軽く(…?)話していきたいと思います。」


Ⅰ.[武器の大まかな分類とレアリティ]

「さて、私は現在の武器は大きく分けて「四つのタイプ」に別れていると考えています。

これらは「潜在能力の仕様」、「武器攻撃力」等によって分類してたりしますねー。」


1.汎用型

-突出した性能や能力を持たない代わりに、状況を問わず効果を発揮する万能型。

現在ではSOP万能型にその地位を譲っており、殆ど旧式と言っていいかも。

代表格:旧式☆13、ノーマル☆13NT全般


2.固有型

-汎用型ほど常時威力強化が高くない(もしくは存在しない)代わりに、

それぞれが固有かつ特殊な効果を持つ特殊型。

武器によって個性も様々ですが、

概ね「ハマれば非常に強く」、「特定用途にて力を発揮しやすい」傾向にあります。

代表格:「カザミノタチ」「ギレスヴァイエン」「アカツキ」等


3.リスク型

特定の条件下に置いて高い性能を発揮する特化型で、

一部の武器は後述するSOP万能型と同じく、S級特殊能力の付与も可能ですが、

付与可能なスロットが制限されている事が殆どです。

代表格:「イヴリダ~シュベル」「グレン・シエン」「ディア」シリーズ等


4.SOP型

S級特殊能力の付与により、「自由に方向性を決める事ができる」系統です。

但し、それぞれの武器で「ある程度特徴がある」ので、

それを念頭に置かないとちぐはぐな能力になる可能性があります。

また、一般的には2、3と比べて武器攻撃力が低い傾向にあるのも特徴です。

代表格:「アトラ~イクス」「深淵~光跡」シリーズ等。


「この上にレアリティによる基本能力の差異がある訳ですが、

現在主流のレアリティを簡単に話してしまいますとこの様な感じとなります。」


☆13-安価で入手が容易な事が殆ど。

基本性能で上位レアリティに負けている為にいまいち日の目が当たりませんが、

上位レベルの武器ならXHなら十分に高い性能を持っていますし、

一部はアップグレードにより後述の☆14、☆15のアップグレード素材となります。

汎用型・リスク型・SOP型が多く、固有能力型は殆ど存在しません。


☆14-広く一般化した現在でも入手難度が相応に高く、一般的にこの武器で十分賄えます。

固有型・SOP型の種類が多く、特に強力な武器ほど固有能力型が多いのも特徴。


☆15-最高レアリティであり、最低でも☆14最上位と同等以上の基本性能を持ちます。

現在はSOP型しか存在しませんが、今後固有能力型が実装される事はまず間違いないかと。


「さて、肝心な所はこの中から何を選べばいいのか?

という所ですが…これは個人それぞれの事情や信条に左右される為、

絶対にこれを選べば間違いない!という事は実の所ありません。


これは真面目に言っています、万人が納得できる"絶対の正解"はない、と考えています。」



Ⅱ.それぞれのレアリティでのおススメ系統


「と、言う事で此処では"安定して強い武器"をおススメしていこうかと思います。

詳しく書いちゃうと真面目に一つ一つの武器カテゴリーでどの武器がいいか!

までやっちゃわないといけなくなってきますので、

レアリティ毎でおススメの系統とその理由、

そしてその中で代表的な武器を紹介したいと思います。」


1.☆13のおススメ

現在で言えば、最大性能で言えばSOP型一択…なんですが、

実は強力なSOP程入手が難しい傾向にあり、

それ相応に高価となっている事には気を付けてくださいね。

この系統で特に強力で、扱いやすい部類に入ると言えるのは「深遠」シリーズでしょうか。

割とこれ、SOPさえ揃えてしまえば単純火力は☆14にも匹敵する上、

隠し効果として装備中全ダークブラストの制限時間+10秒という効果がある始末。

使い終わったら、何気に因子が強力なOPを作る素材にもなりますし、意外と高性能ナンデスヨネ。

固有能力を持つ「ジュティス」、「セレ」シリーズが対抗馬といった感じでしょうか。


2.☆14のおススメ

扱いやすく、状況を問わず高性能を発揮するSOP型がまずおススメです。

代表的なものは「アトラ」、「リュミエル」、「ザラ」でしょうか。

また、SOPを持ちませんが「グレン・シエン」も、特定条件下で威力を発揮します。

しかし、一部武器カテゴリーでは「必須」と呼ばれる程、

強力かつ扱いやすい「固有型」が多々存在しており、

一概にSOP型を選べばいい、と言うわけではありません。

この辺りは割と長くなってしまうので、次回辺りにでも書きますね。


3.☆15のおススメ

1/7現在三種しか存在せず、どれも一長一短あるのでそれぞれ解説を。

「アトラ・イクス」シリーズ

「アトラ」・「リュミエル」シリーズよりアップグレード。

比較的制作しやすく、潜在による即死防止・アトラの固有能力であるS4の存在があり、

極めて汎用性が高い上、限界性能にも優れる武器です。

カテゴリも変更可能である為、まずこれは作っておいて損はありません。

相性の悪いクラスはなく、SOP次第ではありますがどのような場面でも頼りになるかと。

おススメ度◎


「光跡」シリーズ

S4枠を持ちませんが、それと同等以上の価値がある潜在能力を持ちます。

現状最大の武器攻撃力に加え、PPフル回復&一定時間威力増強という追加効果を持ち、

性質上短時間で連続して高火力を叩きこむのが得意な武器です。

但し、現在入手できるのは一本限定であり、

割と武器カテゴリーとクラスで相性もあるので制作は慎重に。

(基本悪くないのですが、別の武器カテゴリー・クラスの方が相性が良かったり、

イクスの方が相性が良かったりします。)

おススメ度◎


「オフスNT」シリーズ

唯一現状ドロップ入手できる☆15武器。

武器攻撃力こそ他二種と比べて低いものの、

それを補える程に潜在能力の最大性能が高い…までは良いのですが、

状況や別の要素に左右されやすい所があり、扱い辛い面があります。

おススメ度△


「とまぁ、一先ずこんな感じでしょうか。

おススメ品は癖の少ないものを選んでいますが、

その理由としてはやはり"常態的に効果を発揮するもの"は安定しているからです。」


「"特定条件下"を作り出すには、そこそこプレイヤースキルや知識が必要ですし、

そもそも"作り出せない・作り辛いクエスト"があったりと、中々制限が多いです。

先ず優先すべきは"状況やプレイヤーの実情に左右されにくく、常に効果を発揮するもの"、

つまりは安定性を第一に置いた方が"やりやすい"…と、考えているからですね。」


「個人的には制作・入手していく順番は、

"自分が特手なクラスや、好きなクラス"の☆14を入手・整備を優先した上で、

各クラスに☆13~14を整備し、最終的に特手クラスの武器カテゴリーにて☆15を…。

と言った感じがベストだと思っていますよ。」


「最初に無理して☆15を作ろうとしても、

素材の入手が難しい上、そのコストも馬鹿になりません。

実の所普通にプレイするなら☆13、☆14でも性能的に十分ですしね。

(UHは恐らく最低☆14クラスが必要にも思えますが)」


「…と、言った所で、今回はここまでで。

長々と余計な所まで書いてる気もしますが…ま、書き続けていればその内慣れるでしょう。

次回があれば…そうですね、

クラス別・武器カテゴリー別で☆14以上のおススメでも紹介・解説しましょう。

ユニットやリングの話は武器関連が終わった後で…いつ書けるか、は私の気分次第です!」


Writer.Virginie

Hitumugi no Ryodan [燈紡之旅團]

Personal Data [Team ID: Hitumugi no Ryodan/[燈紡之旅團]] [Ship No: 5/[LAGUZ]] [License Lv: 5] [Members: 38] -(C)SEGA - Site Ver.0.2

0コメント

  • 1000 / 1000